武蔵野水族館2.0

両棲類とか爬虫類などとの生活雑記です。

第何次だろか?野川遠征(ガサガサ)

とにかく何度も行っています。東京都下で最も安全で楽しめるガサガサスポット。

といってもヌマエビとカワニナしか捕れない。必死に「他のモンない?」と探す学芸員(息子ともいう)。いたー!モクズガニです。

でも脱皮直後らしくて甲羅はブカブカハサミは片方もげており、目も潰れているという惨状でしたので、息子を説得してリリースしました。

その後数日経ってリベンジ。今度は小魚ゲット! …なるもみなバケツから飛び出すという自決をしてしまい、連れて帰れたのはエビとヤゴというやや寂しい組み合わせでした。

自宅…いや水族館に帰って水槽をセットアップ。細長いのがカワトンボのヤゴです。沈めたのはエビの餌用小松菜(湯がいてある)。ヤゴはどうも隠れ家と認識したようです。

今回は他の住民の餌にしないで様子を見てみることにしましたが、果たして何匹が生き残るやら?