武蔵野水族館2.0

両棲類とか爬虫類などとの生活雑記です。

GWだもの。

こんばんは。先日東レプがあったのですが、カミさんに思い切り生体購入にあたっての牽制球を投げられたのでガチャポンでお茶を濁しておりました。そういうカミさんはGWに旦那を置いて第4学芸員(長男)といっしょに関西旅行。非常に悔しいのでスナップショ…

某川遠征記

当館のある武蔵野市からとなりの西東京市にかけては日本でも屈指の人口過密地帯だったりします。が、さがせばこんな自然環境もあったりするのです。 ここは何処?という問いには敢えて答えず、「近藤勇の墓所のそば」とだけ答えておきましょう。検索すればす…

年度末はトカゲで〆る。

弊社(館長の本職の方)は3月締めなので。近所に花見に行ったらまだ5部咲き以下でシャッターチャンスも何もなかったのでトカゲを撮影することにしました。人間と違って「私のほうが桜より大事?」とかブースカ言わないので気楽であります。 アオジタトカゲ…

アカハラリセット

巷では大学などアカデミックな場所での部下虐めを「アカハラ」というようですが、イモリ好きとしては勘弁してもらいたい呼称です。 さて、本日はイモリの方のアカハラの、・壁が歪んでいるので写真が撮りにくい・茶ゴケが繁茂してやはり写真が撮りにくいとい…

ハンドリング専用カメラ

現在、上のカメラことRICOH GR IIIが供給不足だそうです。コンデジはすっかりスマホに駆逐されたものだと思っていたらこのニュース、ユーザーとしては嬉しい限りです。 さて、このカメラ、何が魅力と言えば、・一眼レフにも負けないマクロ(近接)撮影機能・…

アオジタトカゲの日

…他のメンバーの世話もしているのですが、何となく本日は彼?の写真を多く撮りました。先に申し上げておくと、ピントがあっていない残念な写真集でもあります。 餌を食べた後の水飲みに余念のない姿。 このまま放って置くと上にウ●コをしかねない(それで皿…

(割と)レアな写真

更新サボっていたらもう2月もお終いですね。 本日はテレワークの傍ら餌やりをしていたら、割と珍しい写真が撮れました。 手乗りレッドスキンクこと「ツタンカーメン」。すごく隠蔽性の強い個体で、すぐ逃げる・潜るなので、ハンドリングなど夢の夢かと思っ…

再び撮影練習

引き続き一眼レフカメラ+マクロ(マイクロ)レンズで撮影の練習をしています。こんどはマダライモリさんにモデルになっていただきました。おぉ、ピンボケしないで撮れた!コツは撮影中には息をとめること。 水苔が活着してくれたので、緑色がいい感じに映え…

自宅で撮影練習

ようやく理事長以下=家族全員がコロナから回復したので、2週間弱ぶりに自宅に戻れました。そして早速禁酒を解禁する館長。呆れるメンバー。 で、ようやくカメラをいじる時間もできたので、マクロ(マイクロ)レンズの練習と、ツエイモリさんにモデルになっ…

尚以て避難生活

理事長も第3学芸員もコロナ感染してしまい、第2学芸員とのホテル滞在を伸ばすことを余儀なくされました… 1週間くらい餌抜きでも平気な個体ばかりで良かったです。 といっても水足しとか餌やりとかの用はあるので、本日ピンポイントで帰宅して一通りメンテ…

避難生活

第四学芸員こと長男がコロナに罹ってしまいました。一方で当館には大学受験を控える第二学芸員=次女がいます。ここは理事長判断で小生と第二学芸員が徒歩15分先のホテルへ週末(コロナ回復と大学受験日)まで避難することにしました。 宿泊代が痛い… 当館で…

水槽リセット報告

成人の日の午前中は水槽掃除に専念。その中でもかなり汚れていたクランウェルツノガエルとアカハライモリの水槽はリセットして中性洗剤でゴリゴリ洗いました。 久々に取り出して上から撮影。茶色い模様が大きくなっていますが、これは前水槽(ミズゴケで保湿…

命名など。

明けまして、 …あまり目出度くないですね(´・ω・`) さて、当館の住人は相変わらずですが、この度新参のファイアサラマンダーに命名したので報告することにしました。 はい、「まゆげ」にしました。なんかそういう感じのする模様でしょ? 上から見るとこんな…

ワラジvsコオロギ

陸生有尾類は馴らすとレプトミンとかを食べてくれるそうなのですが、当館では専ら生き餌を与えております。栄養を考えて…とかではなくて単なる館長の手抜きだったりするのですが。で、主な「生き餌」はイエコロオギかワラジムシ。住人によって嗜好とコダワリ…

再びハンドリング

本日はテレワーク。その合間を縫って住人たちに餌やりをしています。ついでに久しぶりにハンドリングも… ヒョウモントカゲモドキ「姫」は餌食いは控えめですが、手に乗せると凄く活発になります。イヤイヤと降りようとするのではなくて、こちらの腕を伝って…

モゾモゾ派とクター派

どの飼育本を読んでいても「ハンドリングを喜ぶ生体はいない」とのことなので、基本はならべく触れないようにしていますが、メンテ(主に糞掃除)の際は時々触ることもあります。そうすると、種?の意外な個性を感じることも。 具体的には手に乗せられて動き…

東レプ@池袋遠征

息子とサンシャインシティへ行ってきました!今回ゲットした仲間は以下2種類です! …向うで理事長(妻)が呆れています。 最近安定して個体が出るようになったツエイモリ。ついでに緑ゴケも買ってみました。小規模ながらもテラリウムができれば… と思ってい…

防寒対策

いよいよ暦通り寒くなってきたので、一通りの対策をしました。 当館にはパネルヒーターがなぜか売るほどあるので割りとバッチリです。 その結果、メンバーたちも落ち着いて餌食いモードに入ってくれました。 「ツタンカーメン」(息子命名)ことファイアスキ…

今日はカメ。

メンテナンスというか単なる餌やりなんですけれど… 好物のアカムシをねだって首を伸ばすスッポン。長いですね。 念願叶って食べているところ。アカムシはもりもり食べるのですが、未だにレプトミンをエサと認識してくれないのが悩みです。 一方こちらは15年…

トカゲメンテナンス

休日なのでトカゲ水槽のメンテナンスをすることにしました。 まずアオジタトカゲの床材をヤシガラ土からパームマットに交換。ヤシガラ土だと糞を蹴ったり揉んだりして不衛生な感じがしたので。ついでに水皿も綺麗にして水を張ったらすぐ飲みに来ました。 フ…

写真を撮りそこねたので。

あまりにも急だったのでカメラを構える余裕すら与えてくれませんでした。 <蓋開けてエサをねだるアオジタトカゲ(未命名)。 というわけで記憶スケッチです。 蓋のロックを緩めておいたら、簡単に開けるんだもんなー。いや驚いた。この後大型飼料をあげたら…

どこまで増える?

なんと、長男が三女の畑(市民農園)でヒキガエルを捕まえてきました。クワガタやスッポンとか、何気に凄いハンターだな君! 水皿の上が気に入ったようです。エサも食べました。 まだ5〜6cm程度の若い個体ですが、他種と比較すると老成した感じが。 あと…

エサ調達

本日は息子と一緒に近所の公園でバッタ狩りをしました。成果は以下の通り。結構な数が確保できました。 捕れたのはイナゴとクビキリギスでした。 イナゴは見ての通りで、イネ科の植物の葉だったら何でも食べます。 クビキリギスは肉食に近い雑食。おそらくイ…

週末の餌やり

日中だと寝ていたり、ワインセラーから出すのが面倒くさいメンバーについては土日にまとめて餌やりをしています。 変温動物だと貯め食いがきくからいいね!(割と酷い発言かも) トウホクサンショウウオ。待ち構えておりました。悪いことしたかなぁ。 サワガ…

ウェットシェルターとトカゲモドキ

先日ニシアフリカトカゲモドキ(未命名)を迎えたときに買い忘れたウェットシェルターを本日購入しました。 早速潜ってくれるか …と思ったら、微妙な位置にいますねキミ。 ひんやりしていて気持ちいいのでしょうか。 この写真を撮ってから2時間ほど経過して…

東レプ秋 出張レポート

息子を連れて行って参りました。今回はトカゲ狙いと決めておりました。(会場内は写真NGなところがあちこちあったので撮影は自粛) まずはファイアスキンク。先代をあっさり死なせてしまったのでリベンジです。今回は湿度に配慮して、床材とシェルター双方に…

職人の芸

コケだらけの魚水槽に「オトシンクルス」3匹を投入してみました。 オトシンクルス (Otocinclus) は、ナマズ目ロリカリア科ヒポプトポマ亜科に分類される魚の総称。(Wikipedia) 「3匹」とした理由は、単にセットで売られてからでありまして。 なんと、半…

The Night Is Young!

当館のメンバーはどれも規則正しい生活を送っており、夜遅くなると大概寝ていたりします。だから休日はまとめて餌をやらないといけないので大変だぁ…フトアゴヒゲトカゲ …と書こうと思ったら何かバッチリ起きててカメラ目線している君!ライトのタイマー設定…

またもや大金星、等

もう2週間ほど前の話になりますが、息子が今度はオオクワガタのペア捕獲に成功しました!って、オオクワガタがこんな都市部の林にいるもんなの? …さすがに親子揃って放虫疑惑を抱いております。生態系って結構簡単に壊れるのだから勝手に放しちゃダメです…

続く大金星、闘病

長男が先日のスッポンに続いて今度はヒラタクワガタのペアをゲットしてきました。獲ってきたのは武蔵野市内の森。こんな人口過密地帯によくいるもんだなと思いますが、去年もここの近所で野生のカブトムシを確保した実績があります。 一緒にしておくと交尾や…